アロマテラピー初心者におすすめの精油と簡単な使い方

アロマテラピー
スポンサーリンク

アロマテラピーをもっと手軽に簡単に始めたい。まずはどの精油から買ったらいいの?アロマテラピーのこと、初心者におすすめの精油や使い方についてわかりやすくでも詳しく紹介しています。
(まるこはAEAJ認定アロマテラピーインストラクターの資格を持っています。)

  

アロマテラピーとは?

まずはアロマテラピーにつて説明しますね。一言でいうと、

植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てていく自然療法です。(引用 AEAJ 公益社団法人 日本アロマ環境協会)

自然療法と言ってもアロマテラピーで病気を治すのではなくて、症状を緩やかにしたり病気の予防をしたり、回復の手助けをしたりと健康になるように助けてくるれものなんですね。

アロマテラピーの身体への働き

香りを嗅ぐとその成分が直接脳へ伝わって感情や本能そして自律神経に作用します。そして体温や睡眠・ホルモンの分泌・免疫機能などのバランスを整えていきます。そのほかトリートメントなど肌に付けることによって、精油の成分が皮膚から毛細血管へ入り身体全体に働きかけてくれます。

精油について

アロマのお店などで色の付いた小瓶を見かけたことはありませんか?あれが精油です。精油は植物の花や葉・果皮・根などを蒸したり(水蒸気蒸留法)、皮を搾ったり(圧搾法)して香りの成分だけを抽出した濃縮エッセンスです。大量の植物からほんのわずかしか採れない貴重なものです。

精油の作用

精油は心と身体にさまざまな作用をもたらします。ここでは代表できなものを紹介しますね。

鎮静作用
心と身体をリラックスさせてくれます。

消化促進・食欲増進作用・健胃作用
胃腸の働きを活発にしたり、健康に保ったりしてくれます。

ホルモン調節作用
ホルモンの分泌を調節する作用です。

免疫賦活作用
免疫の働きを強め、活性化する作用です。

抗菌・抗真菌作用
細菌や真菌(カビ)の増殖を抑える作用です。

抗ウイルス作用
ウイルスの増殖を抑える作用です。

虫よけ作用
虫を寄せつけない作用です。

抗うつ作用
うつの症状を和らげたりうつにならないように予防する作用です。

精油の選び方

    1.アロマテラピーをするときの精油は100%植物から抽出された物を選びましょう。できれば純度の高いものや高品質のものをおすすめします。そのほうが作用の効果が高くなるからです。また、トリートメントなど直接肌に使う精油はオーガニックのものがおすすめです。中には合成されたアロマオイルもあるので注意してくださいね。
    2.気に入った香りを選びましょう。人気の香りやメジャーな香りが必ずしも自分に合っているとは限りません。本能的に「これが好き!」と思う香りが、今あなたに必要な香りです。ちなみに私が一番最初に買ったのはローズウッドでした。
    3.精油は光や熱にとても弱いので、遮光ビンに入ったものを選びましょう。

アロマテラピー初心者におすすめの精油

比較的手に入りやくて香りになじみのある精油を紹介しています。

ラベンダー

アロマテラピーで最もポピュラーな精油の一つです。効能がたくさんあるので1本家にあるととても便利ですよ。鎮静作用・抗菌抗真菌作用・殺菌作用・鎮痛作用。妊婦さんはNGです。

オレンジスウィートスイート

果物としてもなじみのある香りですね。食欲増進作用・健胃作用・抗うつ作用。リフレッシュやリラックスの作用もあります。

グレープフルーツ

ダイエットにはうれしい脂肪燃焼作用があります。運動中や運動する30分前に嗅ぐと効果的です。リフレッシュ作用や消臭作用もあります。光毒性に注意!光毒性とは日光など紫外線に当たると皮膚に炎症を起こしてしまうことです。日中に肌につけるのは避けましょう。

レモン

さわやかでリフレッシュさせてくれる香り。殺菌作用・消毒作用。皮膚刺激光毒性に注意!

ペパーミント

ミントもなじみのある香りですね。スーッとする香りが気持ちをスッキリさせてくれます。胃腸の不和や乗り物酔いにも作用します。強い殺菌作用・鎮痛作用。皮膚刺激が強いので肌の弱い人は特に要注意です。妊婦さんはNG。

ティートリー

オーストラリア原産の高木。原住民のアボリジニが傷薬として使っていた薬草です。またお茶として飲んでいたことから「Tea Tree」と名付けられたそうです。強い殺菌作用・抗菌抗真菌作用・抗ウイルス作用・賦活免疫作用。皮膚刺激に注意。

ゼラニウム

バラの精油はとても高価なので、バラの代役にも使われるほどバラによく似た香りです。利尿作用・抗菌抗真菌作用、抗ウイルス作用、アンチエイジング作用、止血作用、防虫作用・ホルモン調節作用。妊婦さんは使用NGです。

ローズウッド

私の一番好きな香りなので紹介しますね。ウッディな香りとバラに似たフローラルな香りがします。言葉で書くとこんな感じですが、ぜひ一度アロマショップで嗅いでみてください!落ち着くような爽やかな香りがします。

以前は木から採取されていましたが、今は数が少なくなっているため葉からの採取されたものがほとんどです。鎮静作用と抗うつ作用・抗菌作用・鎮痛作用・アンチエイジング作用。

アロマテラピーの主な方法

ここでは主なアロマテラピーの方法について紹介しますね。

芳香浴法
精油を拡散して香りをかぐ方法。もっともポピュラーな楽しみ方です。

沐浴法
バスタブや洗面器にお湯を張り、精油を1~5滴たらして全身や手足をつける方法。※ 肌に刺激や違和感を感じた時はすぐに水やお湯で流してください。

吸入法
精油成分を鼻や口から吸入する方法。呼吸器系のトラブルを改善したいときにおすすめです。※ 長時間の吸入はNGです。

湿布法
洗面器にお湯または水を張り、精油を1~3滴たらします。タオルに精油をつけるように湯に入れ軽く絞り湿布する方法。温湿布は肩こりや腰痛、生理痛など慢性的な症状に、冷湿布は熱を持った急性的な症状に効果的です。長時間の湿布はNG。目の周りや皮膚の弱いところへの湿布もNGです。

トリートメント法
精油をキャリアオイル(植物性のオイル)などに混ぜて身体や顔に塗ってトリートメントする方法。肌や血行を状態をよくしたり、筋肉の凝りをやわらげてくれます。またリラックス効果もあります。

肌の弱い人は事前にパッチテストを行ってください。パッチテストの方法は、ガーゼ等にオイルを付けて、皮膚の柔らかい部分に塗布。その後、24~48時間おいて変化がないかチェックします。

手作りコスメや雑貨
ボディクリームや化粧水、バスボムなど手作りコスメに精油を取り入れる方法。

アロマテラピー初心者におすすめの簡単な使い方

上記のように精油を使ったいろんな楽しみ方がありますが、ここでは特別な器具を買わずに家にあるものでアロマテラピーを楽しむ方法を紹介しますね。

    芳香浴 

  • ティッシュやコットンに精油を数滴たらして枕元に置いたり、お皿の上に置いて香りを楽しみます。おすすめはお財布の中です。お会計の時にさりげなく香って女子力アップ効果も!オイルがお財布やカードに付する可能性があるので注意してください。香水もおすすめです。
  • コップにお湯を入れて精油を1~3滴たらします。お湯の水蒸気にのって香ります。誤って飲まないように気を付けてください。私はアロマテラピー専用カップを作っています。
  • 沐浴

  • バスタイムに湯船の中に精油を3~5滴入れます。リラックスしたいときはラベンダーやローズウッド、元気がほしいときはオレンジスウィートスイートやラベンダーがおススメです。いくつかブレンドをしてもいいですね。
  • その他

  • 無添加のボディソープ500mlに精油を10ml入れて混ぜます。我が家はヒバ油をいれて水虫やカビ対策に使っています。

まとめ

アロマテラピー初心者の方でも簡単に始めれる方法を紹介させていただきましたが、お役に立てましたでしょうか?ここで紹介した精油以外にもたくさんの種類があります。気に入った精油を手に取って楽しんでみてくださいね。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました